|
 |
ドラえもん ゲームコミック ザ☆ドラえもんズ(全6巻)
コロコロコミックで連載されていた、いわゆる田中版。
各巻に映画のコミカライズが一本と残りは短編と言う構成(第1巻は無し)。
絵も内容もわかりやすい作風だが、三谷版と比べるとアッサリしすぎていると感じるかも。
『ドキドキ機関車大爆走!』が未収録なのが大変残念。
|
発売元:小学館
|
|
 |
ザ☆ドラえもんズ スペシャル(全12巻) ザ☆ドラえもんズ スペシャル ロボット養成学校編(全3巻)
小学館の学年誌にて連載されていた、いわゆる三谷版。
各巻にオリジナルの長編1本と残り短編、巻末に4コマという構成。
田中版とは違いのび太視点で描かれているのが特徴的。
オリジナルキャラクターが多数登場し、映画版とはまた違った世界観を構築している。
作画を藤子チックと捉えるか、荒いと感じるかは読む人次第。
ロボット養成学校編は短編ばかり収録、のび太がほとんど登場しません。
|
発売元:小学館
|
|
 |
小学館のテレビ絵本 ザ☆ドラえもんズ
低年齢層向けのフルカラー絵本。
『ムシムシぴょんぴょん大作戦!』 『おかしなお菓子なオカシナナ?』 『ドキドキ機関車大爆走!』 『宇宙ランド危機イッパツ!』
上記4作品のみ発売、怪盗ドラパンとかはいくら探しても見つかりませんよ?
何気に全ページ描き下ろしなのが嬉しい、映画とは作画違いますが。
|
発売元:小学館
|
|
 |
てんとう虫コミックス アニメ版 ザ☆ドラえもんズ
いわゆるフィルムコミックス。
お絵描きの際の資料に非常に役に立つ、また聞き取り辛かった台詞がわかるのも嬉しい。
巻末にはキャスト&スタッフのリスト付き、設定資料とかが載っていればもっと嬉しかった。
|
発売元:小学館
|
|
 |
ザ☆ドラえもんズ百科
『ロボット学校七不思議!?』が公開される少し前に発行されたドラえもんズの紹介本。
3DOのゲーム版の設定を踏襲しつつも翌年の映画公開に向けてキャラクターの設定が掘り下げられており、"百科"と銘打つだけあってこれ一冊でドラえもんズの事がほとんどわかる。
短編漫画は11本収録(田中版2本,三谷版9本)。
何気に重要エピソードばかりなので、ここでしか読めないのが厳しい。
・王ドラとミミ子の出会い
・ドラリーニョとノビーニョの出会い
・ドラメッドがウォーターランドを作りたいと思う様になったきっかけ
・怪傑ドラ誕生
などなど。
巻頭には描き下ろしのセル画付き。
|
発売元:小学館
発行日:1995年10月15日
価格:714円
|
|
 |
THIS IS ANIMATION ドラえもんのび太の宇宙漂流記 メイキングブック
ドラえもんズの設定資料集が掲載されている貴重な本。
『おかしなお菓子なオカシナナ』のストーリーダイジェストと登場キャラクターの設定資料(ドラえもんズとオカシナナの面々に加え21エモンまで)。
米谷良知監督へのインタビューまで載っています、ドラえもんズに対するスタンスやこれからの展望等滅多に見られない情報がいっぱいです。
ちなみに同じシリーズの『太陽王伝説』にはドラえもんズは一切載っていません、それ目当てで買うと私みたいに後悔するので注意(笑)。
|
発売元:小学館
発行日:1999年4月20日
価格:1,200円
|
|
 |
ドラえ本 ドラえもんグッズ大図鑑
1997年ごろまでに発売されたドラえもんグッズが余すところなく掲載。
ドラえもんズの特集ページもあり、誕生のキッカケやゲームの内容が紹介されています。
懸賞プレゼントのテレカとか絶版のCDとかレアなグッズもちゃんと載っているのが嬉しい。
|
発売元:小学館
発行日:1997年8月1日
価格:1,000円
|
|